業務用まな板

まな板特集

業務用まな板は、高密度ポリエチレン製で耐久性と安定感に優れ、エンボス加工により食材が滑りにくく、安全性も高いことが特徴です。また、耐熱温度が70℃での熱湯消毒が可能で衛生的です。当社の取り扱いの業務用まな板は、サイズや厚みのバリエーションが豊富で、多数の大手食品工場、飲食チェーン店、スーパーマーケットでも取り扱いされており業務用としての実績と信頼性があります。国内メーカー製で品質管理も徹底されております。

素材のこだわり ― 低密度ポリエチレン(LDPE)まな板

プラスチックまな板

当店のまな板には、低密度ポリエチレン(LDPE)を使用しています。一般的なまな板に使われる高密度ポリエチレン(HDPE)と比べ、(LDPEは)やわらかく、包丁の刃を受け止める力が穏やかで刃当たりがやさしいのが特徴です。刃当たりがやわらかく滑らかなため、「カツカツ」という硬い音が気になりにくいなど、切る時の感触が手に優しく感じられます。長時間調理する際も、手首や腕の負担を和らげる効果が期待できます。

すべりにくく衛生的な「エンボス加工」

プラスチックまな板エンボスUP

当店のまな板は、表面にエンボス(凹凸)加工を施しています。わずかな凹凸が包丁や食材をしっかりとキャッチし、すべりにくく安定した作業性を実現いたします。特に、魚や肉などの水分を多く含む食材を扱う際に、その違いを実感していただけます。また、エンボス面は水切れが良く、乾きが早いのも特長です。フラットな面に比べて食材との接触面が少ないため、水分や汚れが残りにくく、衛生的に保ちやすい構造になっています。

業務用に適した選べるまな板の厚み

業務用まな板では、厚みが安全性・衛生性・コストパフォーマンスに直結します。作業内容や使用頻度に合わせて適切な厚みを選ぶことで、
業務効率も衛生レベルも大きく向上します。薄すぎるまな板は反りが発生しやすく、短命・不衛生・不安定にもなりがちなので、
業務用には厚みのあるまな板がおすすめです。まな板に厚みを持たせることで、包丁の刃を痛めにくくなります。
当店では、用途によって、まな板の厚みを、0.5cmから5cmまで選ぶことが可能です。

豊富なサイズ展開・別注オーダーも可能

当店の業務用まな板は、最大240cm×120cmまでの特大サイズに対応しており、幅広い業種・業態のお客様にご活用いただいています。飲食店や食品加工工場など、
現場によって作業スペースや用途は様々です。当店では、使用環境に合わせたサイズを自由にお選びいただけるため、無駄なく効率的に調理・加工が行えます。
また、大きな食材のカットや一度に複数の作業を行う必要がある現場でも、広々とした作業面が確保できるため、作業のスピードアップや安全性の向上にもつながります。
一般的な既製品では対応が難しい大判サイズにも対応している点が、多くのお客様からご好評をいただいております。
業務効率や衛生面の強化をお考えの方は、ぜひ当店の業務用まな板をご検討ください。

〜100cm未満

〜150cm未満

150cm以上〜

別注サイズ

プラスチックまな板 売れ筋PICK UP

プラスチックまな板 50×25cm(厚み0.5〜5.0cm) 白(エンボス加工)

商品ページはこちら


プラスチックまな板 90×45cm (厚み0.5〜5.0cm)白(エンボス加工)

商品ページはこちら


プラスチックまな板 120×60cm (厚み0.5〜5.0cm)白(エンボス加工)

商品ページはこちら


 

その他の業務用まな板について

プラスチック Image 1

プラスチックまな板

耐熱温度:70度
一般的に販売されている、まな板に多く使用されている材質(ポリエチレン:プラスチック素材の一種)です。 耐水性にすぐれており、比較的安価な商品です。厚みとサイズのバリエーションが豊富です。
こんな方におすすめ:まな板のコストを押さえたい、厚みを選びたい方

抗菌 Image 2

抗菌まな板

耐熱温度:60度
プラスチックまな板と同様、材質はポリエチレン素材ですが抗菌材が練りこまれており、 プラスチックまな板より雑菌の繁殖や変色に比較的に強い素材になります。
こんな方におすすめ:パン屋、洋菓子店、和菓子店、製麺所

合成ゴム Image 3

合成ゴムまな板

耐熱温度:60度
プラスチックまな板と同様、材質はポリエチレン素材ですがゴム材が練りこまれており、 プラスチックまな板に比べて刃あたりが柔らかい為、適度に衝撃を吸収するので手が疲れにくくなります。
こんな方におすすめ:・肉屋、鮮魚店、肉・魚加工工場

耐熱 Image 4

耐熱まな板

耐熱温度:120度
従来のまな板に比べて耐熱温度120℃と高く、熱湯消毒や殺菌庫、食器乾燥機などをご使用される場合はおすすめです。

NS Image 5

ニュー衛生まな板

耐熱温度:70度
EVA素材で弾力性があり、刃あたりが優しく刃先が傷みにくい。軽量で薄いタイプなので使い勝手がよく、表面コスリ加工が施しているので食材が滑りにくいです。
こんな方におすすめ:まな板の刃こぼれが気になる方、魚や・肉などにおい移りなどが気になる方、こまめにまな板を洗う方(軽い・薄い)、メインのまな板を汚したくない方

パスカルボード Image 6

カラーまな板

耐熱温度:70度
材質はプラスチックまな板同様のポリエチレン素材。お肉・魚・野菜など食材ごとに色分けをされたい方におすすめです。

二層まな板 Image 7

二色まな板

耐熱温度:70度
裏表で色分けされたプラスチックまな板です。1枚で食材毎の使い分けができて便利。

円形まな板 Image 8

中華まな板

耐熱温度:70度
厚みがあることで、食材を砕いたり、叩き切ったりとまな板に強い力が加わる調理をするのにおすすめです。また包丁の衝撃でまな板が割れたり、ずれたりするのを防ぎます。 まな板としてだけでなく、クレープ台や重石などにも重宝されます。
こんな方におすすめ:中華料理店、ジビエ料理店、うなぎ屋、クレープ屋

家庭用 Image 9

家庭用まな板

抗菌材が練りこまれて衛生的。持ち手穴があって持ち運びやすい、コンパクトサイズ
こんな方におすすめ:コンパクトタイプをお探しの方

カッティング Image 10

カッティングボード

使い捨てや補助用のまな板として使用できます。催事やキッチンカーなど、洗浄が頻繁にできない場面での使用が多いです。プラスチックまな板などと併せてお使い頂くのがおすすめです。
こんな方におすすめ:中華料理店、ジビエ料理店、うなぎ屋、クレープ屋

まな板シート Image 11

まな板シート

使い捨てのまな板。補助用のまな板として使用できます。自由にカットできるので屋内外と場所を選ばず使えて便利。また洗浄が頻繁にできない場面にもおすすめ。 カット後そのまま味付けなどもでき、まな板の上に載せて使用している方が多いです。

まな板用馬 Image 12
まな板用脚
ポイント加工 Image 13
カラーポイント加工
別注まな板 Image 14
オーダメイドまな板
77

◆ちゅーぼん おすすめカテゴリー


Powered by おちゃのこネット ネットショップ作成サービス